2016年2月6日土曜日

自分のVJ環境 2016上期

※このエントリーより環境が変わったので新しくエントリーを起こしております。



ジョーさんやカオグルさんに触発されて自分のVJ環境を並べて見ようと思う。

MacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013)にArKaosのGrandVJ 2.0.3をメインとして運用。
一応Cogeもライセンス持っているけど、非常用としている。

MIDIコンはKorg nanoKONTROL2。NovationのLaunch Control XLも持っているけど、どうしても場所が狭く置けるスペースが限られている箱しかいかないので、もっぱらnanoKONTROL2ばっかり。

VJミキサーは所持無し。でも借り物でV-5が家にある。一応所属しているActiveWorksにV-4があるので、事前にわかっていれば貸し出してもらっている。
自前ではKorgのKAOSS PAD entrancerを持っているので、VJが自分一人だけな時とかバリエーション増やしたい場合には持ち出しているけど、画質がかなり落ちるのでなるべく使いたくないなぁともジレンマ。

スキャコンはbuffaloのSC-1。一時期ソフマップの中古売り場で大量に並んでいたときに3個確保してそのうち2個を利用。
スキャコン本体に付いてるスイッチでいろいろ調整できるので重宝している。
最近はまぐかべさんとご一緒するときは、MBPからHDMIで、そのままV-4EXに持っていけるとすんごい奇麗だし荷物も少ないので、いつかはV-4EXも欲しいなぁって考えている。
V-1HDも良いけど、よく一緒にやるメンバーがHDMIに移行できてなかったり、最近行ってるCUBEはVGAだし、asiaの2FはRCAだしで、自分の行動範囲ではV-4EXの方が便利そうな予感。

自分のVJスタイルは一つの動画で完結するのではなく、リズム隊・上物・インパクトと3つ以上の動画を合わせ、その上にエフェクトをかけたりして一つの絵を作るようにしている。
元々HOUSE出身なのでロングミックスでじわりじわり変化するVJが好きだし、カットインされてもそんなに曲調が変わらないのもあってこのスタイルになっているのだが、J-Popやアニソンや音ゲーイベントとかだと対応できないので、どうしようかなーと思いつつ、そういうVJがいても良いじゃないと開き直り中。
なのでGrandVJの8レイヤーは非常にありがたく移行できないけど、CodeやVDMX・Resolumeのいろいろ自動化や関連付けできる所はうらやましく思う今日この頃。

動画はもっぱらaftereffectsで自作。
最近はelement3dで存在感ある3Dオブジェクトが簡単扱えるので、それを並べて回したりするのが多いかも。
コーデックはMacなのでQuicktime アニメーションです。容量は大きいですが奇麗です。
GrandVjは動画ファイルを展開する際にFFMPEGを使っている様で、他のVJソフトより、
いろんな形式に対応しているような気がします(MPEG4もいけてる気がします)
併用しているソフトはCamTwistやScreen Capture SyphonでWEBブラウザの絵をキャプチャーしてTwitterやようつべの絵をGrandVjに取り込んだりしている。
SyphonとQCは最近これ目的しか使ってないなぁ…

毎年Orangeyというバンドの主催イベントにお呼ばれされる時は、
バンドパートはDVカメラで撮影してFirewireでGrandVJにキャプチャーしてエフェクトかけたりしている。
これもそろそろカメラをHD化したいからBlackmagicのmini recorder買ったけど、GrandVJが対応してなくて悶々としている。
CodeやVDMX・Resolumeは対応してるんだけどなぁ>arkaos様

今後マッピング案件もありそうなので、GrandVJ XTにしちゃおうかなーとリアルで考えている今日この頃。(ユーロ/円を見ながら…)
VJは趣味と割り切っているので体や需要が続く限りは続けていきたいなぁって思っている今日この頃でございました。